Life is short

Photo Storage サービスを比較してみる

flickr 500px everpix Smugmug 比較 flickr 500px everpix Smugmug 特徴 オーソドックス 画像共有トップ 様々なサードパーティアプリ 超高品質な写真サービス 写真の販売 flickrやinstagram、パソコンから自動収集 高性能な自動Organizer 基本非公開 独自のギャラリーページが作れる 無料サービス 300MB/Month(30MB per photo) view only recent 200 photos 2 videos Small size 10 uploads per week Personal store(sell photos) All your photos from the PAST 12-24 MONTHS Unlimited photos – 有料サービス $25/Year Unlimited photos(50MB per […]


レバレッジ – leverage –

自分の好きな海外ドラマに「Leverage」がある。 悪い人から被害にあった人からの依頼を受け、詐欺や泥棒をして報復し金銭を取り返す、という稼業のサービスをしている人達を描いたドラマだ。キャラクターがそれぞれ固定豊かでとてもおもしろいのだ。そこで、今回より、「もし日本版なら誰をキャスティングするか」をシリーズ化して書いてみようと思う。ただ自分の好きなように並べるのに加え、おそらくテレビ局ならこうするだろう、という予想も添えておく。 キャラクター キャラ名 米役者 自分なら Nathan Ford (チームの司令塔。作戦の計画から指示を行う役柄) Timothy Hutton 渡辺謙 Sophie Devereaux (詐欺師。天性の役者ぶりで相手を軽々と騙してします役柄) Gina Bellman  天海祐希 Eliot Spencer (戦闘員。戦闘・格闘担当で超強い役柄) Christian Kane 西島秀俊 Parker (泥棒。天才的な身の軽さと知識でどんな強固な部屋にも入り込み泥棒でスリの名人な役柄) Beth Riesgraf 芦名星 Alec Hardison (ハッカー。テックオタクでスーパーハッカーな役柄) Aldis Hodge 桐谷健太 こんなんでどうでしょう?けっこうイケてると思う。ゴリ押しで、若い人気のあるだけの女優なんて使いませんよ! でも、渡辺謙はもう日本のテレビドラマにはよっぽどのことがないと出てくれないだろうなぁ。まじめに日本版リメイクする局でないかな?


カレンダーアプリが熱い!!

最近モバイルでカレンダーアプリが熱くなっている。いくつか紹介しよう。 Cue CueはもともとGreplinというサービスだった。TwitterやFacebookなどの自分のアカウントを登録して、一箇所ですべて検索可能にする、というサービスだったと記憶している。だが、なかなか需要がなかったか、カレンダーアプリに鞍替えしたようだ。まだヘビーに使ってないが、前事業に関連して、ソーシャルサービスと連携する機能はついてる。各種サービスのタイムラインとスケジュールを一括管理できるということだろうか。   Tempo Tempoは最近一気にブレイクしたカレンダーアプリ。同様に一気に人気を博したMailboxと同じように、アプリ利用するまでに順番待ちになっている。今始めても最低でも数日は待つ必要があるだろう。このアプリは比較的王道のPIMとして利用できるようだ。ようだ、というのは、こちらもまだそこまで使ってないのだ。iPhoneのカレンダーに直接アクセスして同期が可能。連絡先も連携して利用できる。さらに、Gmailなど自分が使っているメールアカウントを登録することで、スケジュールに自動的に関連するメールを紐付けることができるようだ。そのメールに添付されてるファイルもうまく取り扱うことが出来る。自分は疑り深いので、連絡先へのアクセスも認めてないし、メールアカウントも渡してない。のでカレンダーのみしか利用してない。限定的なものだが、iPhone標準のカレンダーアプリよりは見やすい。   Sunrise Sunriseも少し前に話題になったアプリだ。基本的にFacebook連携みたいで、利用するにはFacebook認証が必要になる。自分は疑り深いので、無駄にFacebookのアクセス権を認めないので、こちらも門前払い状態である。だが機能面、UIは良さそうである。   まとめ どれも良さそう。でも、しょうがないことだが、いろいろ個人情報へのアクセスを要求してくる。アプリとしてなら良いかもしれないが、あっち側のサーバーに情報を送信・保存してサービスになっちゃうのはあまり気持の良いものではない。まだ検討の段階であるが、どれも魅力的なのは確かだ。もう少し様子を見てみよう。 P.S. 私は慎重派です。    


Proudly powered by WordPress