Javascriptのベンチマークとってみた

Operaが15にバージョンアップしてレンダリングエンジンがWebkitからフォークしたChromeのBlinkに変更したものがリリースされたのでJavascriptのベンチマークを取ってみた。

ブラウザ バージョン エンジン Kraken v1.1 Octane v1
Chrome 27.0.1453.116 Blink 1552 17486
Safari 6.0.5 Webkit 2795 5910
Firefox 22.0 Gecko 1797 12718
Opera 22.0 Blink 1514 18685

 

おそらくKrakenはLower is betterで、OctaneはHigher is betterかな。というわけで、我がSafariが一番残念な結果。最新のBlinkを採用してるだけあってOperaは良い結果に。Firefoxもなかなか良い。すでに発表済みの Mac OS X MavericksでのSafariがどれだけ速くなってるか気になるところ。

それにしても、Googleはさすがだ。

 

The art of creating awe

映像のトリックはおもしろい。ただCGを使うだけではなく、アナログな方法を使って見るものを騙してリアリティを出す手法は素晴らしい。

 

アメリカと日本のコンテンツの値段と仕様について

といっても、そんなたいしたことじゃないです。ただ胸糞悪いだけです。アカデミー賞も獲得した2012年の名作「ライフ・オブ・パイ」。アン・リー監督による映像美が評価された映画だ。自分はまだ見てない。ので、興味があるのだが、iTunesで映画ページを見るととても残念なことに気づいた。いや、前から気づいてたけど。とりあえず見てほしい。

まずアメリカのiTunesでのLife Of Pi の画面。

Life of Pi in iTunes US

まず注目すべきは、HD価格でもたったの $14.99です。日本円でも1500円ちょっと。これならお手軽だ。さらに、Languagesに注目。これは音声や字幕の表記だが、これをみると、

音声 – 英語(Dolby 5.1)、フランス語(ステレオ)、スペイン語(ステレオ)
字幕 – 英語、ドイツ語、ギリシャ語、ポーランド語、ポルトガル語、スペイン語

という充実した内容だ。残念ながら日本語はないが、日本市場は大きいので別扱いは妥当と言える。

では、次に日本のiTunesで見てみよう。

ライフオブパイ iTunes Japan

さぁ、とりあえず一目瞭然ですが、日本では2500円に大幅値上げです。為替相場を考えても高すぎる。1ドル166円換算である。まぁ、これは日本語の音声や字幕つけるのにコストがかかるのである程度許容せねばならないこと。では、次にこちらもLanguageに注目しよう。

え?

あれ?

音声 – 英語(Dolby 5.1)
字幕 – 日本語(常にオン)

はい、日本は音声も字幕も完全に固定で選択出来ません。超残念仕様。なんだろうこのせこさ。日本は「吹き替え版」と「字幕版」を別商品として売っているのです。せこい!せこすぎる!技術的仕様では、1つのファイル(コンテナ)に複数の音声や字幕を入れることが可能。実際アメリカ版はそうしてある。なんだろう、この日本の脱力感。

もう一つ見落としてはいけない点がある。

アメリカ版は 1080p であり、日本は720pである。これは解像度であり、当然1080pの方が綺麗である。ブルーレイ画質だ。720pはブルーレイとDVDの中間の画質。

正直これは本当にひどいと思う。

まとめよう

アメリカでは、1080pの高解像度で、音声も字幕も複数あり、それで$14.99。
日本では、720pで、音声は1つ、字幕も1つで固定、それで2500円。もし吹き替え版・字幕版が欲しければ、単純計算で2倍の5000円だ。

本当に残念としか言いようがない。個人的な希望としては、もう著作権を日本の企業に任せるのはやめて、すべてアメリカの企業が直に管理してほしい。音声や字幕、配給や広告などは日本の企業に委託するだけで、権利はすべてアメリカ側で管理してほしい。もう日本の企業が絡んだらすべてが駄目になる。

質が悪く、価格が高く、市場投入も遅い。

特に自分のように、洋楽メインで洋画メインな人間には本当に辛い国である。インターネットが国境を簡単に超えるといっても、日本のコンテンツ業界の閉鎖性の壁はあまりにも高いようだ。

そんなときは、Amazonでブルーレイ版を買うのが正解だ!

え?やっぱりレンタル?

 

Photo Storage サービスを比較してみる

flickr
flickr

500px
500px

everpix
Everpix

Smugmug
Smugmug

比較

flickr 500px everpix Smugmug
特徴
  • オーソドックス
  • 画像共有トップ
  • 様々なサードパーティアプリ
  • 超高品質な写真サービス
  • 写真の販売
  • flickrやinstagram、パソコンから自動収集
  • 高性能な自動Organizer
  • 基本非公開
  • 独自のギャラリーページが作れる
無料サービス
  • 300MB/Month(30MB per photo)
  • view only recent 200 photos
  • 2 videos
  • Small size
  • 10 uploads per week
  • Personal store(sell photos)
  • All your photos from the PAST 12-24 MONTHS
  • Unlimited photos
有料サービス

$25/Year

  • Unlimited photos(50MB per photo)
  • Original size
  • Unlimited HD videos

$20/Year

  • Unlimited photos

$50/Year

  • Custom domain
  • Google Analytics

$50/Year

  • Unlimited photos

$40/Year

  • Unlimited photos(50MB per photo)
  • Editable gallary pages
  • Sell photos

$60/Year

  • Unlimied HD videos
iPhone app Yes Yes Yes No
iPad app No Yes Yes No
Android app Yes Yes No Yes

こうしてみると、flickrは格安で共有という意味では最良だ。だが、あまり進化がない。個人的な写真の管理では、写真を自動でまとめてくれるEverpixがオススメだ。ちょっと高いし動画も非対応だが、サービス内容はとても魅力である。試す価値は十分ある。

 

レバレッジ – leverage –

自分の好きな海外ドラマに「Leverage」がある。
悪い人から被害にあった人からの依頼を受け、詐欺や泥棒をして報復し金銭を取り返す、という稼業のサービスをしている人達を描いたドラマだ。キャラクターがそれぞれ固定豊かでとてもおもしろいのだ。そこで、今回より、「もし日本版なら誰をキャスティングするか」をシリーズ化して書いてみようと思う。ただ自分の好きなように並べるのに加え、おそらくテレビ局ならこうするだろう、という予想も添えておく。

キャラクター

キャラ名 米役者 自分なら
Nathan Ford
(チームの司令塔。作戦の計画から指示を行う役柄)
Timothy HuttonMV5BMTM1MjMxOTQwN15BMl5BanBnXkFtZTcwNTEyOTUwMg@@._V1._SX391_SY600_ 渡辺謙ken
Sophie Devereaux
(詐欺師。天性の役者ぶりで相手を軽々と騙してします役柄)
Gina Bellman MV5BODc1ODYwNTM3OF5BMl5BanBnXkFtZTcwMTQzNDc4OA@@._V1._SX640_SY427_ 天海祐希chanpic_2491_3898
Eliot Spencer
(戦闘員。戦闘・格闘担当で超強い役柄)
Christian KaneMV5BMTI4NTM1MjI3Ml5BMl5BanBnXkFtZTcwMzg4MzE3Mg@@._V1._SX480_SY639_ 西島秀俊dacba8a5
Parker
(泥棒。天才的な身の軽さと知識でどんな強固な部屋にも入り込み泥棒でスリの名人な役柄)
Beth RiesgrafMV5BNTIyMzMxMjE4N15BMl5BanBnXkFtZTcwOTkxMTk5Ng@@._V1._SX640_SY851_ 芦名星20101225_783469
Alec Hardison
(ハッカー。テックオタクでスーパーハッカーな役柄)
Aldis HodgeMV5BMjEwNzcxNjgwN15BMl5BanBnXkFtZTcwMzAxNjE5NA@@._V1._SX640_SY908_ 桐谷健太4f734e9c4c1461e1f12957d3bc4a35b4

こんなんでどうでしょう?けっこうイケてると思う。ゴリ押しで、若い人気のあるだけの女優なんて使いませんよ!
でも、渡辺謙はもう日本のテレビドラマにはよっぽどのことがないと出てくれないだろうなぁ。まじめに日本版リメイクする局でないかな?

 

カレンダーアプリが熱い!!

最近モバイルでカレンダーアプリが熱くなっている。いくつか紹介しよう。

Cue

Screen Shot 2013-04-06 at 1.42.19

CueはもともとGreplinというサービスだった。TwitterやFacebookなどの自分のアカウントを登録して、一箇所ですべて検索可能にする、というサービスだったと記憶している。だが、なかなか需要がなかったか、カレンダーアプリに鞍替えしたようだ。まだヘビーに使ってないが、前事業に関連して、ソーシャルサービスと連携する機能はついてる。各種サービスのタイムラインとスケジュールを一括管理できるということだろうか。

 

Tempo

Screen Shot 2013-04-06 at 1.42.08Tempoは最近一気にブレイクしたカレンダーアプリ。同様に一気に人気を博したMailboxと同じように、アプリ利用するまでに順番待ちになっている。今始めても最低でも数日は待つ必要があるだろう。このアプリは比較的王道のPIMとして利用できるようだ。ようだ、というのは、こちらもまだそこまで使ってないのだ。iPhoneのカレンダーに直接アクセスして同期が可能。連絡先も連携して利用できる。さらに、Gmailなど自分が使っているメールアカウントを登録することで、スケジュールに自動的に関連するメールを紐付けることができるようだ。そのメールに添付されてるファイルもうまく取り扱うことが出来る。自分は疑り深いので、連絡先へのアクセスも認めてないし、メールアカウントも渡してない。のでカレンダーのみしか利用してない。限定的なものだが、iPhone標準のカレンダーアプリよりは見やすい。

 

Sunrise

Screen Shot 2013-04-06 at 1.41.50

Sunriseも少し前に話題になったアプリだ。基本的にFacebook連携みたいで、利用するにはFacebook認証が必要になる。自分は疑り深いので、無駄にFacebookのアクセス権を認めないので、こちらも門前払い状態である。だが機能面、UIは良さそうである。

 

まとめ

どれも良さそう。でも、しょうがないことだが、いろいろ個人情報へのアクセスを要求してくる。アプリとしてなら良いかもしれないが、あっち側のサーバーに情報を送信・保存してサービスになっちゃうのはあまり気持の良いものではない。まだ検討の段階であるが、どれも魅力的なのは確かだ。もう少し様子を見てみよう。

P.S.

私は慎重派です。

 

 

 

被害者の実名報道には反対します

 ここのところアリジェリア事件で亡くなった方の実名報道が問題になっている。そこで自分も書いておこうと思う。

「人質犠牲者の実名は非公表」を支持する遺族、一方で「弔いのために」公開せよという記者も

などが注目されてる記事です。個人的に「アホか?」と。

 個人的な意見だが、マスコミが「弔いのために」なんて思ってるはずがない。ただただ数字が欲しいからである。匿名より実名の方がウケが良い。注目される。だからやる。だと思ってる。もし本当にマスコミの中の人に人間の心があり被害者の方に配慮できる心があるなら今回の件も起きなかったはずだ。

 そもそもの実名報道の議論ではやり方としては基本2通りしかない。オプトアウトオプトインだ。基本実名報道しもし載せてほしくなければ教えてね、というのがオプト”アウト”、基本実名は載せないけど載せてほしい場合は教えてね、というのがオプト”イン”。現在、マスゴミは基本的にオプトアウト方式だ。いや、これは正確じゃない。載せないで、といっても載せるからだ。結局、個人には何の権利も力もなく、マスコミ側が載せたいものを載せる、というのが現状だと思う。残念ながら。その張本人がとても残念な方向性なので多くの犯罪被害者がさらに被害を受けることになっている。

 もしノーベル賞や直木賞などを受賞したり良いことであれば実名を載せられて嫌な気になる人は少ないだろう。誉れでもあるし、周りの人にも祝福してもらえる。犯罪加害者側についても、その名前は記録しておくべきだし、社会のためにも表に出した方が良いと思う。そもそも他人の権利を踏みにじって犯罪を犯した人から一定の権利を奪うのも当然とも言える。

 だが、犯罪や災害などの被害者は違う。 ただでさえ辛いその現実を受け止めてるのに、さらに世間からの厳しい風当たりを引き起こすのは新たな犯罪ではないか。なぜそっとしてあげられないのか。読者に同情してもらうためだけに被害者やその家族の赤裸々な事柄を全国に広める必要性があるのか?誰のための報道だ?実名がなくても同情は出来るし、アルジェリアで亡くなった方の冥福を祈ることも出来る。

 実名報道はやめてほしいが、もしやるなら各メディアは担当者の実名をすべて記事につけて掲載し、叩かれるだけの覚悟を持ってやってほしい。きっと、鬼女あたりの強者が、叩かれた記者さんの弔いのために、ソーシャルネットワークからその記者の関連情報をまとめて住所や家族のことまで晒してくれるでしょう。マスコミが被害者にしているようなことを。

 

日本のコンテンツプロバイダーに美意識はないのか?

スティーブジョブズが亡くなって1年以上になる。早いものだ。
彼が亡くなってすぐに彼の伝記本が出版され話題になり大ヒットした。そして日本版の装丁デザインがひどい、というのも同時に話題になった。

そして今回私が訴えるのはこれだ。

 

Les Miserables(レ・ミゼラブル)。

年末に見に行って最高だった作品だ。上がアメリカでのポスターである。それが日本にくると下のようになる。

私はそもそものLes Miserablesファンではなかった。だが今回見て感動して以来、いろいろ検索したし、ミュージカル版も気になって見たりもした。そこで知ったのは、映画版のポスターもミュージカル版を踏襲し「Young Cosette」であることだ。ミュージカル版もアメリカ映画版も、印象的で芸術的である。

 それが日本にくると、そういった美意識は完全無視して、ただ人気の役者たちを並べて大衆的に、そして陳腐化している。 本家ポスターにもない、ただのチョイ役のヘレナ・ボナム・ァーターの名前を出す意味もわからない。いや、わかる。どうしても「役者の顔や名前で売りたい」というのがまず最初にあるのだろう。そういう安易な方法にすぐに手を出してしまうのが日本のメディアなんだろうと思う。そうすれば客の食いつきも良くなるだろう?っと。

 消費者はたしかにバカである。簡単にPRに引っかかる。でも、バカにはしないでほしいのだ。バカでもバカと言われるのは腹が立つ。オリジナルのイメージや感覚というものがある。メディアはそれをそのまま消費者に伝えるパイプ役で良いと思う。クリエイティブな作品に無駄に手を加えないでほしいのだ。

 

メールアドレス運用法

ここ最近TwitterでもGmail乗っ取りが流行ってるようで、自分の利用方法を公開してみる。何かのお役に立てれば。

私はメールアドレスをいくつか持っている。基本的には独自ドメインでの運用がメインだが、GmailやiCloudのアカウント・アドレスもある。全く使ってないけどたぶんhotmailもある。使い方としては簡単に言うと以下のようなものだ。


AAAA@example.com

Google Apps運用のメインのメールアドレス。家族や知り合いとのやりとり、通常利用するサービスでもこれを登録する。2段階認証。パスワードは10文字以上の大文字小文字数字記号あり。

BBBBB@example.com

AAAAのエイリアスで、メインを隠すために利用。アーリーアダプターな自分は新サービスは片っ端から登録していくので、まずはこちらで登録。その後継続利用しそうなら AAAA@example.com に変更。オリジナルを隠すためのワンクッションとなる。ログイン不可。送信も不可w(Gmailウェブからは送信できる。でもオリジナルアドレスもバレる)

CCCCC@example.com

これもAAAAAのエイリアス。ただし、超重要用。主に金融・EC用。AmazonやPaypalなどはこちら。基本それらの登録のみで、他人との送受信にも一切利用しない。ログイン不可。

@gmail.com

最後に完全な捨てメール。どんなにリスキーな行為でも平気。漏れても痛くも痒くもない。登録したら抽選に参加できたりライセンスもらえる、なんて時にも使用。基本的にメールの確認さえしないw さらに、Googleサービスを利用するサードパーティ製アプリの認証にも使う。アプリがGoogleのデータを利用する際にOAuthを使わずパスワードを求めてくるときはこちらを使う。いまのところReederのGoogleReaderくらい。いまはOAuthしてるんだっけ?

これが今のところ上手くいってる運用方法。Gmail1つで、+xxxx を使って3メールアドレス運用もできるだろうけど、稀に+エイリアスが使えないトコロもあるし、使ったところでメインのgmailもバレちゃいますからね。まぁ、バレたところで2段階認証を設定してればハックされる可能性は低いですが。

今のところの悩みは、メインは独自ドメインだが、Googleはgmailアカウントで利用し、iCloudはiCloudアカウントで利用し、それぞれ別名・別メールアドレスで使ってるので、メインのメールアドレスと分離されてるのが気になるところ。しかも、Appleアカウントは買い物アカウントとiCloudアカウントも別だしね。さらに、Googleが無料版Appsをやめたり、GoogleSyncもやめたのも気になる。既存ユーザーは引き続き利用できるから、とりあえずは現状維持でいくけど、乗り換え先があればそのときまた考える。こういうとき独自ドメインは便利だな。

異常です編集長!

 

経済対策のご提案

 経済・金融の専門家でもないし、ただの妄想ではありますが、適当に考えてみたので、メモ的に書き残してみる。

 まず、安倍さんのインフレターゲットと日銀の日銀引き受けは賛成。円高・デフレの今、金をジャブジャブだして円の価値を下げることで円安に向かう。インフレに向かう。まわりまわって、輸出企業が儲かるようになるし、サラリーマン給与(額面)もアップするだろう。もちろん、物価も上がるので、単純に裕福になる訳ではないが、給与が上がることで精神的な余裕・安心感が出る効果もあるだろう。経済なんてものは、言ってみればみんなの精神的なもので、みんなが儲かってる感があればお金をたくさん使うし、不景気だ、と思えば財布の紐がキツくなるものだ。
まともに黒字経営してる優良企業なのに、機関投資家が売り始めると、みんな不安になりつられて売り始め、株価が一気に下がるのと一緒だ。 

 そこで、お金の使い道だが、安倍さんは公共事業、特に建設に使いまくるらしい。待て待て。バブル期にどれだけ無駄な公共事業をしたのかと。公共事業を行った時だけは経済にプラスになるが、その後は負債にしかならない。有効活用もされず、無駄な維持費だけが出て行くからだ。そして、いつか民間に投げ売りされる運命。
 スポーツスタジアムなど、有効に使われるものなら良いだろうが、グリーンピアのようなものは勘弁願いたい。また、町おこしとかいって記念碑的なものもゴミになって終わりだ。 
 そもそも、それら公共事業を行っても、建設業以外の一般消費者にまで 回ってくるのは少ないし、遅い。みんな今が大変なんだ。そこでバラまきます。そうです、バラマキです。

 しかし、バラまいても使ってもらえなければ効果がない。貯金なんかされても意味がない。そこで、期間限定商品券にする。有効期限が1年で、使い切らなければ紙くずとなる。なのでみんな貯金せず使ってくれる。
 さらに、使い道を限定する。食料品などに使ってしまうと、結局今までと同じで、現金をキープして代わりに商品券を使っただけで、貯金したようなものだ。なので、日頃買わないものを買ってもらわないといけない。いわば、贅沢品を買ってもらうわけだ。ということで、使い道は以下のようなもの。

  • クルマ – 自動車、バイク、自転車、農業機械など
  • 家電 – パソコンなどの情報家電、白物家電、テレビなど
  • 家具 – タンスやテーブルなど
  • 国内旅行 – 日本国内で消費してもらう
  • 震災対策 – 東北の農産物や商品が対象

こんなかんじ。 細かい商品単位での対象指定は別途議論が必要。

 当然ながら、1度バラまくだけだから効果は1回、継続性はない。でもそれでいい。ようは、通貨量増やしてインフレにするのが目的だから。

で、これ効果ある?