ついにiPhone7が発表され歓喜に沸いている日本列島。ただでさえiPhone大人気の日本で今年は大きな年になったといえる。FeliCaだ。予想内・予想外いろいろあったのでまとめてみようと思う。 iPhone 7 http://www.apple.com/jp/iphone/ 結局今年もiPhone7とiPhone7Plusの2種類となった。噂にあったようなiPhone proのようなものはない。例年と同じくplusの方にいくらかの追加の特徴があるにとどまった。 新カラー Jet Black これまで外装の黒系はスペースグレイのみだったが、今回リフレッシュして、Jet BlackとBlackの2種類となった。Blackはスペースグレイより大幅に黒くなったが若干薄めになっている。Jet Blackの方はまさに真っ黒に。ただし仕上げが異なることにより傷がつきやすいことを公式に認めている。発表後の投票を見るとこれらの黒系に人気が集中しているようだ。品薄必至。ちなみに、自分もiPhone 7 JetBlack 128GBを予約した。 防水防塵 Apple自身は耐水と表現している。IP67等級に適合している。等級の見方はこちらの記事がわかりやすい。iPhone7についていえば、30分水につけても大丈夫、とのこと。ただし、真水で低い水圧の元だろうから、暑いお湯や海水などでは条件が異なり大丈夫とはいえないだろう。水没も保証対象外となってるので注意だ。お風呂もやめた方がいいだろう。 ホームボタン これまでホームボタンは完全に物理的なボタンになっていたが、今回よりボタンじゃなくなった。ただの板になり、電子的に押したことを認識して処理されることになる。ForceTouchになったのだ。だから押した感がなくなり最初は違和感があるようだ。慣れだろうと思うがこれまでとの大きな違いとして批判される可能性がある点だ。 カメラ カメラも普通に進化してる。12MPで今回は無印の方にも光学手ブレ補正がついた。そしてPlusの方はデュアルレンズになった。ただ噂にあったように2つのレンズを使ってより良い画像を取れるようになるわけではなく、どうやら普通のレンズと望遠レンズという扱いのようだ。だが、そのおかげで、背景をぼかすなどの高級デジカメのような画像が撮れるようになる。 ApplePay with FeliCa こちらも噂通り。iPhoneにFeliCaが搭載され日本ではSuicaが使えるようになる。同時にiDやQUICPayでのクレジットカード決済にも対応。日本でもやっとApplePayが始まるのだ。日本の場合、世界でも最も早く非接触決済が普及したことで独自規格のものとなってしまった。それがFeliCaを使ったもので、SuicaやらEdyやらiDやらだ。そのため、アメリカなどで始めたApplePayの標準仕様(PaywaveやPaypassなどのトークナイズしたNFC決済)に対応していない。そのためわざわざAppleが日本仕様に合わせた形だ。ガラパゴスに。したがって、グローバル仕様のApplePayにしか対応してないiPhone6&6SはApplePayが(店舗で)使えない。今後東京五輪に合わせて外国人向けにこのグローバル仕様に対応したリーダー端末やクレジットカード会社が出てくるだろうとは思うが、まずはiDかQUICPayに合わせてくるだろう。自分が使ってるクレジットカードがiDかQUICPayに対応してたらApplePayが使える。 イヤホンジャック廃止 実際にやってきた。売上にどれだけ影響するか。ケーブルがLightningイヤホンに限定されてしまうのは厳しいところだろう。イコールiPhoneでしか使えないイヤホンになってしまうからだ。USB-CでならAndroidやパソコンなどでも使えただろうに。Apple的にはやはりワイヤレスがあるべき姿と考えているのだろう。同時に発表されたAirPodsも良い製品に仕上がってるようだし、そもそもiPhoneとペアリングするとiCloud経由で全ての端末でAirPodsを使えるという体験が素晴らしい。とはいえ、世の多くの人がWindowsユーザーであるためそこまで使いやすくはならなさそう。WindowsからしてみればただのBluetoothイヤホンだ。そのほかスピーカーが2つになりステレオになったので、iPhone自体で聴く機会も増えるかもしれない。 Apple Watch series 2 http://www.apple.com/jp/watch/ AppleWatchも予想通り発表された。こちらも噂通りGPSが搭載され、噂通りセルラーは見送られた。大きな点はGPSとApplePay、そして防水あたり。防水のおかげで今度からは水泳のトラッキングもできるようになった。iPhone7の防水よりかなり強固なものに仕上がってるようだ。そのほか、CPUがデュアルコアになったことでよりすばらく処理できるようになる。こちらは現行版もseries 1という名前でデュアルコアとして再発売となった。2より価格は安い。GPSとApplePayと防水の値段が1万円という感じ。どうせ買うなら2でしょう。 このほかにはiPadの値下げなどが行われた。そしてMacはまた出なかった。正直iPhoneは完全なメジャーアップデートと呼んでいいものとなったと思う。イヤホンジャック廃止とホームボタンの変更は大きなものだ。消費者にどれくらい受け入れられるか。iPhoneの売り上げが落ちてきている中、起死回生の狼煙となるか減少の追撃となるか。 とりあえず、iPhone7予約した。カープが優勝したのでAppleWatch2も予約してしまった。が、こちらは1ヶ月待ちで出荷前にキャンセル濃厚。13日のwatchOS3アップデートを試してから考える。
AppleのiPhone発表イベントが近づいてきたので、直前のリーク情報や妄想まとめ。 iPhone 7 – 買うよ A10 chip Storage 32GB, 128GB and 256GB New black color IPX7 water resistance No Headphone jack Earpods with lightning adaptor Dual lens camera for Plus 12 megapixel camera FeliCa support 2年周期でiPhone6持ちなので今回は買いの年。iPhone 7の新しいBlack(より黒い方)の128GBを狙う。 iOS 10 API for NFC/FeliCa 妄想 かなり信憑性が高まってるFeliCa対応。でも、実際にどれほど実装して使えるようにしてくるのか。Appleがやるのか、それともAPIを公開して各社が実装するのか。FeliCaはどうでもいいけど、早くApplePayを日本ではじめて欲しい。 Apple Watch 2 Thinner display Longer battery GPS 初代がまだ1年ちょっとだし、買い換える必要はないけど、内容と価格によっては買い換えるかも。iPhoneも財布もなしでジョギングして位置情報を記録してくれてApplePayもできたら最高や。 Macbook Pro […]
Proudly powered by WordPress