Life is short

Photos in the Cloud

Photos.app ついにAppleが新しい写真管理アプリPhotos.app を公開した。予想通りというべきか、iOSライクなシンプルでおなじみのデザインとインターフェイスになっている。Appleの現在のデザイン思想としては、左にメニュー一覧を表示し右にコンテンツというのは古い、コンテンツをできる限りいっぱいに表示させるべき、というのがあるのだろう。MacのiTunesもそんな感じに変化している。 さて、各メディアのファーストインプレッションを見てみると、Apertureのようなプロ向けではない、という印象のようだ。たしかにあのUIでは・・・ただ編集機能は割と豊富にあるようだ。自動補正やフィルタから、細かく修正も可能。だが、Apertureで出来たような、写真の一部だけを変化させるような機能はどうなんだろう。リリースされてからのお楽しみか。 Apple iCloud Photo Library 今回のウリはアプリ自身というよりiCloud Photo Libraryの部分だろう。iTunes Matchの写真版ともいえる、すべてをあちら側においていつでもどこからでもアクセスできるようにする機能だ。iCloud Driveの一部という位置付けのため、容量はiCloudの容量に準ずる。したがって、無料では5GBしかない。これをメールやiPhoneバックアップなどとシェアすることになる。絶対に足りない。そこで有料プランがある。 5GB – Free 20GB – $1/month 200GB – $4/month 500GB – $10/month 1TB – $20/month 今私はすでに$1にプランで使用している。念のためのバックアップと、すでにiOS側でiCloud Photo Libraryを利用しているからだ。5GBは超えている。そしてMac側には90GBほどの写真があるので、リリース後は$4のプランに変更予定。iTunesMatchも契約しているが、やはりすべてのライブラリをいつでも利用できるのは便利だ。iPhoneには写真編集アプリが豊富にある。だが、基本的に端末内にある写真しか使用できない。Photo Libraryを使えば、すべての写真から選択できるようになるはずだ。 私のようなApple好きでなければ、こんなサービスにお金を払うのも嫌だ、というのが一般の人の考えだろう。そこでいくつか大体サービスを紹介しよう。 Google 最大のライバルのGoogleも同様のサービスがある。もともとPicasaという名前のサービスだったが今ではGoogle+に吸収されている。そのためGoogle+アプリの機能で画像の自動アップロードでiPhone内の画像をすべてあっち側に置いて管理することが可能なはずだ。PCやMacからでも専用のアプリでアップロードできるらしい。 ストレージサイズもGoogle Driveの容量次第。だが、2048pxの画像または15分未満の動画は対象外の無制限とのこと。 15GB – Free 100GB – $2/month 1TB – $10/month 10TB – $100/month 20TB – $200/month 30TB – $300/month […]


Photo Storage サービスを比較してみる

flickr 500px everpix Smugmug 比較 flickr 500px everpix Smugmug 特徴 オーソドックス 画像共有トップ 様々なサードパーティアプリ 超高品質な写真サービス 写真の販売 flickrやinstagram、パソコンから自動収集 高性能な自動Organizer 基本非公開 独自のギャラリーページが作れる 無料サービス 300MB/Month(30MB per photo) view only recent 200 photos 2 videos Small size 10 uploads per week Personal store(sell photos) All your photos from the PAST 12-24 MONTHS Unlimited photos – 有料サービス $25/Year Unlimited photos(50MB per […]


Proudly powered by WordPress