Life is short

Shopping list of IT Giants

大企業による買収はサービスの進化を早める目的だったり、はたまた買収先の企業の人材を確保する(acquhire)のが目的だったりする。買収は投資であり、当然成功も失敗もある。さて、今回はWikipediaの有名企業(主にIT)の買収企業一覧ページがあるので、リンク貼り付けと、個人的に思いのある買収にコメントという形で書いてみようと思う。 Google Picasa @2004 – 画像共有サービス。flickrと競合するかに思われたが完全にGoogleに吸収されてしまった。 Keyhole @2004 – Google Earthになった。確かKeyholeは有料だったが買収後同機能が無料になった。 Urchin @2005 – 今のGoogleAnalytics。こちらも買収後無料で使えるようになった。 Android @2005 – モバイルOSのアレ。 Youtube @2006 – 約2000億円で買収。当時すでに圧倒的トップで、今日も揺るがない。安い買い物だったか。 Jaiku @2007 – Twitter競合のマイクロブログ。個人的にはこっちの方が好きだった。買収後まもなく終了。 BumpTop @2010 – デスクトップをリッチにしてくれるアプリ。買収後終了。 Motorola Mobility @2011 – モトローラの携帯電話デバイス部門。特許などを残しレノボに売却。 Sparrow @2012 – Mac用のGmailに特化したメールアプリ。買収後終了。 総評としては、いろんな方面に満遍なく手を出し、潰したサービスも多いが、割と上手く本体に取り込んでる印象。最近はロボットなど将来性のある事業(Google X)に力を入れる。 Apple NexT @1997 – Appleを追い出されたSteveJobsが始めた企業。Steve丸ごと買収。 Siri @2010 – みんな大好きSiri。 C3 Tech @2011 – […]


Proudly powered by WordPress